ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年03月18日

秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・

今日は秋田市に出張でしたので昼食は秋田市内で食べることになりました。

出発前に職場の先輩から、大勝軒ののれん分けの店が出来たので行ってみたら美味かったとの情報をもらいましたので、さっそく行ってみることに。

これがメニュー(ボケててすみません)ですが・・・
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・


このメニューを見るには席に座ってからですが、注文は席に着く前に券売機で食券を買わなければならないので、テーブルのメニューは意味がありません。
次回来る時の参考にする程度。

さらには、券売機の使い方がよくわからない。
おいらの次に来たおばあちゃん二人連れは、店員を呼んでいましたが・・・
その店員は、無愛想まではいきませんが、丁寧な対応ではありませんでした。

待つこと数分。運ばれて来たのはこちら。
「富士チャーシューメン」

思わず写真を撮りましたよ。
1枚目
右のどんぶりは何かと店員さんに聞いてしまいました。だって初めてだからわからないんだもん。
すると、もやしやチャーシューが邪魔で食べづらい時によせておくどんぶりとのこと。
(持ってきた時に説明してくれ!)
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・


2枚目
どんぶりの縁より高く盛られたもやしとチャーシュー。
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・


3枚目
脂身たっぷりのトロトロチャーシューのアップ。
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・


4枚目
極太の麺。
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・



これらの写真を撮るのにそれほど時間がかかったとは思っていません。

上のもやし半分とチャーシューを右のどんぶりによせて、さてと一口・・・。

「ゆるいっ!」

おいらの中では、ラーメンは熱い物と定義されております。

熱いのを、フーフーしながら食べる物と・・・。

ゆるいため、チャーシューをスープに沈めてもトロトロにならず、ギトギトの白い脂身をそのまま食べることに・・・。

だんだん気持ち悪くなってきました。

そして、とうとう生まれて初めてラーメンを残してしまいました。

考えられません。

ラーメンを残すなんて・・・。

て言うか、残さなきゃならないラーメンって・・・。

それともうひとつ気になることが。

お昼前でしたので、お客さんはまばら状態でしたが、厨房が奥にあるため、店員はラーメンを持ってくる時と食べた器を下げる時しかホールにいないのです。

食券を券売機で買うので、帰りにレジでお金を払うこともありません。

案の定、おいらが帰ろうとドアに向かっても背中から「ありがとうございました」の声も聞こえませんでした・・・。

秋田市の茨城大勝軒直系「優勝軒」には二度と行きません。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
弘前城公園に花見に行ったよ
ロッド用の棚を自作してみた
家族での釣りが却下され
とうとう師走になりましたね
秋田市でランチ
だまこ鍋って知っとるけ?
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ更新サボリ中 (2013-06-14 23:55)
 弘前城公園に花見に行ったよ (2013-05-09 00:52)
 家族で海の調査に行きました (2013-04-13 19:56)
 シーバス用のタックルを息子(高校生)に買うとしたら (2013-03-28 23:41)
 ロッド用の棚を自作してみた (2013-03-25 23:19)
 ご無沙汰しております (2013-03-13 03:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

サーバーにアップする
削除
秋田市の優勝軒に行きました・・・が・・・
    コメント(0)