2013年03月25日
ロッド用の棚を自作してみた
ロッドが増えてきたのとチビ達から守るため、ロッドの棚を自作してみました(^o^)/
最初はネットで検索して、縦置きのロッドスタンドを自作しようと模索したが・・・
こちらのページを参考にしようと思ったのですが、部屋の天井が低く、縦置き出来ないことが発覚!(TmT)
Team TenUp ロッドスタンドの製作
よって、壁掛けスタイルの横置きにすることに決定!
さっそくホームセンターへGO!ヾ(≧▽≦)ノ
あれこれ品定めすること小一時間、なるべく安く、手間のかからない方法ということで、貫抜金具を使用することにしました。
もちろんキズ防止のためにラバーシートも購入。
家に帰ってチビ達に邪魔され手伝ってもらいながら、完成したのがこちら

しまった!これでは間隔が狭すぎて、リールをつけたままだとぶつかってしまうではないか!
もう一度付け替えるのは面倒くさいなぁ・・・
と言うわけで改良しました。
こんな感じ

まぁ、素人の仕事にしちゃぁ上出来でしょ(^○^)
これでロッドはチビ達の手の届かない所で保管できます。
リールはまぁ、触るぐらいなら壊されることもないでしょう。
とっても自己満足しましたo(^▽^)o
最初はネットで検索して、縦置きのロッドスタンドを自作しようと模索したが・・・
こちらのページを参考にしようと思ったのですが、部屋の天井が低く、縦置き出来ないことが発覚!(TmT)
Team TenUp ロッドスタンドの製作
よって、壁掛けスタイルの横置きにすることに決定!
さっそくホームセンターへGO!ヾ(≧▽≦)ノ
あれこれ品定めすること小一時間、なるべく安く、手間のかからない方法ということで、貫抜金具を使用することにしました。
もちろんキズ防止のためにラバーシートも購入。
家に帰ってチビ達に

しまった!これでは間隔が狭すぎて、リールをつけたままだとぶつかってしまうではないか!
もう一度付け替えるのは面倒くさいなぁ・・・
と言うわけで改良しました。
こんな感じ
まぁ、素人の仕事にしちゃぁ上出来でしょ(^○^)
これでロッドはチビ達の手の届かない所で保管できます。
リールはまぁ、触るぐらいなら壊されることもないでしょう。
とっても自己満足しましたo(^▽^)o
Posted by バース at 23:19│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
おぉ!かっこええ(°д°)
これアリだな!
さっそく材料を買いに行ってくるか!!
これアリだな!
さっそく材料を買いに行ってくるか!!
Posted by けいパパ
at 2013年03月26日 05:47

>けいパパさん ありがとうございます
材料を買うのに注意したほうがよい点があります
角材は、堅いもののほうがよいです
安くて柔らかいのは割れやすいです(実際割れました(TmT))
それから、木ネジは細い物で、長すぎないほうがよいです
角材と壁の厚さを考えて購入してください
長すぎると壁を突き抜けて、バカになってしまいます
それでは、壁に穴をあけて奥様のカミナリが落ちないことを祈ります( ̄∇+ ̄)v
材料を買うのに注意したほうがよい点があります
角材は、堅いもののほうがよいです
安くて柔らかいのは割れやすいです(実際割れました(TmT))
それから、木ネジは細い物で、長すぎないほうがよいです
角材と壁の厚さを考えて購入してください
長すぎると壁を突き抜けて、バカになってしまいます
それでは、壁に穴をあけて奥様のカミナリが落ちないことを祈ります( ̄∇+ ̄)v
Posted by バース
at 2013年03月26日 22:30

久しぶりです!(^-^)
ブログ復帰今みました!また、今年も能代通います!チビも一緒の時あるかもしれませんが、是非また一緒に釣りしましょう!(^-^)v
ブログ復帰今みました!また、今年も能代通います!チビも一緒の時あるかもしれませんが、是非また一緒に釣りしましょう!(^-^)v
Posted by りょう at 2013年03月27日 08:56
>りょうさん ご無沙汰してます
タイミングが合えばぜひ!
こちらこそよろしくお願いします(^o^)/
タイミングが合えばぜひ!
こちらこそよろしくお願いします(^o^)/
Posted by バース
at 2013年03月28日 00:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。