2011年10月29日
ちょっと考えたこと
先日の記事の詳細はメディアの発表が少ないので、詳細はわかっていません
わかっているのは、車が落水したらしく、車が流れているのを目撃した人が通報し、翌日みつかり、引き上げられた車の中には60代の男性の遺体がみつかったということです
今日の主題は違いまして
最近釣りとこのブログを始めてからのことを考えてみました
なんだ、釣りの話題じゃないのかって思った方は読み飛ばしてくださいm(._.)m
というのは、40代になって、とっても新鮮な感覚を味わっているのです
学生時代は中学→高校→大学と進学するたびに知人や友人が増えたものです
しかし、就職してからというもの、職場のつながりや仕事上のつながりでの友人知人はできますが、個人的な友人知人はそんなに増えるものではありませんでした
結婚して子供が出来、成長すると、子供つながりの友人知人もできますが、幼稚園や学校の行事なんかで一緒になるくらいで、そんなにおつき合いをするわけでもないでしょう
ところが・・・
釣りとブログを始めて、世界が変わりました\(●~▽~●)У
これは、ブログも始めたというのが肝です
単に釣りを始めたというだけでは、隣で釣りをしている人には声をかけていないでしょう
ブログで知り合って、ポイントで出会って知り合いになる
知り合いの知り合いも紹介され、知り合いになる
若いうちならともかく、年をとると、周りが新しい環境になるのはストレスになるものです
引っ越しや転勤もストレスになります
でも今回は、釣りという共通の趣味を持ち、しかもブログでコメントしあったりして、すでに知り合いも同然の状態からご対面ですからストレス最小限です
実はおいらは「けいパパさん」のブログを拝見して、影響され、アングラーになりました(勝手に紹介してごめんなさいm( __ __ )m)
そして2回目の釣行の時に劇的な出会いをしています
そのときの様子は「アジング(2回目)」の記事の最後のほうに書いています
最初は、やっぱり能代「せまっ!」って感じましたけど、よく考えると、すごい確率だなと思っています
遅かれ早かれ会うのかもしれませんが、こんなことってある?って思っています
年をとってからの友人はとても貴重な存在だと思います
年をとると頭が固くなり、柔軟なものの考え方ができなくなります
今のうちから職場以外に、同年代のみならず、いろんな世代の友人知人をつくれたらいいなぁって思ってます
たまに感傷的になるんです
東日本大震災の後、電気が復旧し、テレビで津波被害の映像が映し出されるたびに涙を溜めていました
「何が言いたいんだ?」と思った方もいるかもしれません
今、思っていることをそのまま書きました
内容そのままですので、何が言いたいのかわからなくてもそのままにしておいてください
わかっているのは、車が落水したらしく、車が流れているのを目撃した人が通報し、翌日みつかり、引き上げられた車の中には60代の男性の遺体がみつかったということです
今日の主題は違いまして
最近釣りとこのブログを始めてからのことを考えてみました
なんだ、釣りの話題じゃないのかって思った方は読み飛ばしてくださいm(._.)m
というのは、40代になって、とっても新鮮な感覚を味わっているのです
学生時代は中学→高校→大学と進学するたびに知人や友人が増えたものです
しかし、就職してからというもの、職場のつながりや仕事上のつながりでの友人知人はできますが、個人的な友人知人はそんなに増えるものではありませんでした
結婚して子供が出来、成長すると、子供つながりの友人知人もできますが、幼稚園や学校の行事なんかで一緒になるくらいで、そんなにおつき合いをするわけでもないでしょう
ところが・・・
釣りとブログを始めて、世界が変わりました\(●~▽~●)У
これは、ブログも始めたというのが肝です
単に釣りを始めたというだけでは、隣で釣りをしている人には声をかけていないでしょう
ブログで知り合って、ポイントで出会って知り合いになる
知り合いの知り合いも紹介され、知り合いになる
若いうちならともかく、年をとると、周りが新しい環境になるのはストレスになるものです
引っ越しや転勤もストレスになります
でも今回は、釣りという共通の趣味を持ち、しかもブログでコメントしあったりして、すでに知り合いも同然の状態からご対面ですからストレス最小限です
実はおいらは「けいパパさん」のブログを拝見して、影響され、アングラーになりました(勝手に紹介してごめんなさいm( __ __ )m)
そして2回目の釣行の時に劇的な出会いをしています
そのときの様子は「アジング(2回目)」の記事の最後のほうに書いています
最初は、やっぱり能代「せまっ!」って感じましたけど、よく考えると、すごい確率だなと思っています
遅かれ早かれ会うのかもしれませんが、こんなことってある?って思っています
年をとってからの友人はとても貴重な存在だと思います
年をとると頭が固くなり、柔軟なものの考え方ができなくなります
今のうちから職場以外に、同年代のみならず、いろんな世代の友人知人をつくれたらいいなぁって思ってます
たまに感傷的になるんです
東日本大震災の後、電気が復旧し、テレビで津波被害の映像が映し出されるたびに涙を溜めていました
「何が言いたいんだ?」と思った方もいるかもしれません
今、思っていることをそのまま書きました
内容そのままですので、何が言いたいのかわからなくてもそのままにしておいてください
Posted by バース at 12:13│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
いやいや感慨深い記事ですねぇ。
私のブログをきっかけにしていただけたなんて光栄です…(恥ずかしいかも)。
わたしは「サトるさん」のブログを見て、釣りとブログを始めました。
今までは遅い時間に帰宅し、それから自宅でまた仕事…そんな毎日でした。
ほとんど無趣味といえる人生でした。
それが「サトるさん」のブログを見て、
「夕食後にでかけられる趣味もあったか!」と
目から鱗が落ちる思いでしたよ。
ブログのおもしろさは、「人」とのつながりですよね。
年代、県、性別をこえたつながりをもてる機会はめったにないものです。
私も釣りとブログを始めて本当に良かったと思っています。
あっ、コメントなのに長くなってしまいました。
まだまだ書きたいことはたくさんあったのですが、
ここら辺でやめておきます。
これからもヨロシクねぇ。
私のブログをきっかけにしていただけたなんて光栄です…(恥ずかしいかも)。
わたしは「サトるさん」のブログを見て、釣りとブログを始めました。
今までは遅い時間に帰宅し、それから自宅でまた仕事…そんな毎日でした。
ほとんど無趣味といえる人生でした。
それが「サトるさん」のブログを見て、
「夕食後にでかけられる趣味もあったか!」と
目から鱗が落ちる思いでしたよ。
ブログのおもしろさは、「人」とのつながりですよね。
年代、県、性別をこえたつながりをもてる機会はめったにないものです。
私も釣りとブログを始めて本当に良かったと思っています。
あっ、コメントなのに長くなってしまいました。
まだまだ書きたいことはたくさんあったのですが、
ここら辺でやめておきます。
これからもヨロシクねぇ。
Posted by けいパパ
at 2011年10月29日 15:36

俺も是非お仲間に入れてくださいf^_^;
なかなかの人見知りで最初は大変かと思いますが、よろしくです(^w^)
なかなかの人見知りで最初は大変かと思いますが、よろしくです(^w^)
Posted by kazariaりょう at 2011年10月29日 17:18
色々考えるよね^^
私は…
それにしても、皆さん影響力のあるブログで、凄いですな〜
まぁ、今後ともよろしくです!(笑)
私は…
それにしても、皆さん影響力のあるブログで、凄いですな〜
まぁ、今後ともよろしくです!(笑)
Posted by おーじー at 2011年10月29日 22:38
私は
宮城にいるころからブログをやっていました
こんな下手くそでもブログできるんだ♪なんて
いつも1人での釣りでしたが
楽しみが増えました
今では
私と釣りに行きたいと
遠方からわざわざいらしてくれるかたもいます
本当に感謝です
宮城にいるころからブログをやっていました
こんな下手くそでもブログできるんだ♪なんて
いつも1人での釣りでしたが
楽しみが増えました
今では
私と釣りに行きたいと
遠方からわざわざいらしてくれるかたもいます
本当に感謝です
Posted by 門々 at 2011年10月30日 02:13
けいパパさん
こちらこそよろしくです
あの日、声をかけていただいた時からスタートしてます
末永くよろしくですm(_ _)m
りょうさん
大丈夫ですよ
みなさんとても気さくな方々なので、すぐに入れますよ
連絡先を教えるか聞くかして、一緒に釣りたいときはご一報を
おいらは技術もないし、ポイントも知らないので役立たずですが、ほかのみなさんはポイントも経験も豊富ですから
おーじーさん
いろいろ教えていただいて感謝しております
「私は…」でやめてるあたりにおーじーさんの性格がでてますね
おーじーさんのブログだってすごいと思います
毎日何百人という人が見に来てるじゃないですか
人は考える生き物ですから、これからもいろいろいらないことを考えると思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
門々さん
ブログの上手い下手は関係ないですよね
つうか伝わるか伝わらないかですかね?
て言っても、伝わらなくても関係ないし
自己満足の世界かも・・・
でもそれでも人が繋がっていくんですよね
たかがブログ、されどブログ
やめたらそれで終わりですけど、それまでに繋がった人は貴重だし大切にしたいと思います
これからもよろしくですm(_ _)m
こちらこそよろしくです
あの日、声をかけていただいた時からスタートしてます
末永くよろしくですm(_ _)m
りょうさん
大丈夫ですよ
みなさんとても気さくな方々なので、すぐに入れますよ
連絡先を教えるか聞くかして、一緒に釣りたいときはご一報を
おいらは技術もないし、ポイントも知らないので役立たずですが、ほかのみなさんはポイントも経験も豊富ですから
おーじーさん
いろいろ教えていただいて感謝しております
「私は…」でやめてるあたりにおーじーさんの性格がでてますね
おーじーさんのブログだってすごいと思います
毎日何百人という人が見に来てるじゃないですか
人は考える生き物ですから、これからもいろいろいらないことを考えると思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
門々さん
ブログの上手い下手は関係ないですよね
つうか伝わるか伝わらないかですかね?
て言っても、伝わらなくても関係ないし
自己満足の世界かも・・・
でもそれでも人が繋がっていくんですよね
たかがブログ、されどブログ
やめたらそれで終わりですけど、それまでに繋がった人は貴重だし大切にしたいと思います
これからもよろしくですm(_ _)m
Posted by バース
at 2011年10月30日 08:06

バースさんこんばんは。
コメントを頂きありがとうございました。
今年ブログを始めて今までとの変化に驚いてます。偶然かもしれませんが釣れない釣り師のはずがなんかそれなりにブログになっているのもそうですし、人とのつながりが少しですができました。
まだ、お会いした事のある方はいないですが(ニアミス?というか知らずに出会っていたが1度・・・声を掛けれずが1度・・・)
自分のブログにも書きましたが以前より拝見させて頂いておりました。
今後もよろしくお願い致します。
コメントを頂きありがとうございました。
今年ブログを始めて今までとの変化に驚いてます。偶然かもしれませんが釣れない釣り師のはずがなんかそれなりにブログになっているのもそうですし、人とのつながりが少しですができました。
まだ、お会いした事のある方はいないですが(ニアミス?というか知らずに出会っていたが1度・・・声を掛けれずが1度・・・)
自分のブログにも書きましたが以前より拝見させて頂いておりました。
今後もよろしくお願い致します。
Posted by G−麺Ci5
at 2011年10月30日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。